価値ある未来の電気の道筋を一緒に見つけましょう!
信頼と実績のプロ「三創」がサポートいたします。
* クリーンエネルギー自動車、外部給電気、V2H充放電設備に補助金が出ます *
個人様と企業・事業所様では補助金を支給する機関(国・県)と
手続きが違います。詳しくはどうぞご相談くださいませ。
世界で初めて、電気自動車(EV)・太陽光発電システム(PV)・電力会社からの電気(系統)の3つの電気を同時制御。ライフスタイルに合わせた電気の使い方ができます。
太陽光発電システム(PV)でつくった電気も電気自動車(EV)にためることができます。
昼間にEVにためて、夜間に使用することで電気をできるだけ買わない生活を実現します。
電気代の安い夜間に電気をEVにためて、昼間に使うことで電気代を節約します。
電気のひっ迫期に買電を抑制することで、エネルギーのピークシフトにも貢献できます。
停電してもEVにためた電気が生活をバックアップします。
太陽が照っていれば、停電中でもPVからEVへの再充電が可能なので、停電の場合でも安心です。
停電時用にあらかじめ使用する電化製品を特定しなくても、家庭内の通常コンセントでいつもと同じ電化製品が最大約6kWまで使用できます。
◆ 三創は、三菱電機 EV用パワーコンディショナ「Smart V2H」体感店(東北初)です。
→ご案内ページ(三菱電機様HP内)
住所 |
〒983-0822 仙台市宮城野区燕沢東1丁目10番30号 株式会社 三創 |
TEL |
022-388-1391(お申し込みはこちら) フリーダイヤル 0120-180-185 |
FAX | 022-388-1393 |
【用語】ページ内のキーワードについて、ご案内いたします。
◆ 2019年問題:固定価格買取制度(改正FIT法)に基づく、余剰電力の買取価格48円/kWhの保証期間(電力会社の買取義務期間)が終了することによって生じる問題。「固定価格買取の終了後、余剰電力をどうするか」が課題となる。
◆ FIT:固定価格買取(Feed-in Tariff)。太陽光発電に関わる文脈では、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(Feed-in Tariff Scheme for Renewable Energy)と、この制度によって保証される(買取企業に義務づけられる)「設置から10年間定額買取(※)」を指す。(定額買取価格は、2009年・2010年の『10kwh未満:48円/kWh』から下降し続けており、2015年は37円/kWh、2020年は21円/kWh)
なお財源は電力消費者から電力会社に支払われる「再生エネルギー発電促進賦課金」(※2019年度は2.95円/購入電力1kWh[(買取費用 3兆5,833億円)-(回避可能費用等 1兆1,546億円)+(費用負担調整期間事務費)3.0億円/(販売電力8,237億kWh)])
◆ PV:太陽光発電(photovolteic system, photovoltaic power generating system)。ソーラー発電(Solar power generating system)とも。
◆ 電力系統:電気を利用する利用者に届けるための、「発電」「変電」「送電」「配電」のすべてを含む電力システムのこと。太陽光発電に関わる文脈では、「自家発電による電力ではなく、電力会社から供給される電力」「電力会社が設置している電線≒外部への送電(売電)先」を指す。グリッド(grid)。
◆ EV:電気自動車(electric vehicle)。バッテリーの電力でモーター駆動する。日産リーフ、三菱i-MiEVなど。
◆ V2H:(vehicle to home)自動車と住宅の間で電力の相互供給をする技術やシステム。電気自動車(EV)、プラグインハイブリッドカー(PHV)、燃料電池車(FCV)などに蓄えられた電力を住宅で利用したり、太陽電池などの住宅用発電システムで自動車を充電したりすることを指す。ビークルツーホーム。
電気自動車等に蓄えた電気の利用システムは他に、V2L(vehicle to load/電気製品に電力供給)、V2G(vehicle to grid/系統連携により系統電力の安定化に貢献)などがある。
◆ 再生可能エネルギー:「絶えず資源が補充されて枯渇することのないエネルギー」、「利用する以上の速度で自然に再生するエネルギー」という意味の用語。(例)太陽光、太陽熱、水力、風力、地熱、波力、温度差、バイオマスなど。対義語は「枯渇性エネルギー」(地下資源で、有限)。
◆ VPP:バーチャルパワープラント(Virtual Power Plant)=仮想発電所。全国各地に存在する小規模の再生可能エネルギー発電をまとめて制御・管理することで、一つの発電所のように機能させること。
[参考]
Google各項目
コトバンク各項目
Wikipedia 固定価格買取制度 ほか各項目
経済産業省 資源エネルギー庁 「再生可能エネルギー固定価格買取制度ガイドブック 2019年度版」
FIT制度における2019年度以降の買取価格・賦課金単価等を決定しました
ソフトバンク SBエナジー みるみるわかるEnergy
セレクトラ 電気とガス-お役立ち情報
三井ダイレクト損保 「HV」「EV」「PHV」「FCV」とは? いまさら聞けないエコカー用語
Motor-Fan TECH EVから電力系統へ電気を供給 V2G(Vehicle to Grid)技術の実証実験がスタートする
住友電工 SEIテクニカルレビュー185 “V2X”に対応した双方向充電ユニット (pdf)
SOLAR-JOURNAL 今さら聞けない! 仮想発電所(VPP)とは?